□■■■□■■■□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □■□□□■□□□■□■□ NPO法人エコプラザさばえ メールニュース  □ □■■■□■□□□■□■□ 臨時101号 2010年 5月28日 発行 □ □■□□□■□□□■□■□ 制作 エコプラザさばえ広報部会 □ □■■■□■■■□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □巻頭のことば 22年度就任挨拶  ▽「佐飛理事長」 ▽「駒本副理事長」  ▽「酒井副理事長」  ▽「谷田専務理事」 新人理事挨拶 ▽「福田理事」 ▽「岡田理事」 □エコネットさばえ情報  ▽環境体験学習「ダンボールコンポスト」 □□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□ □巻頭のことば ▽▽就任挨拶▽▽  今年度も引き続き理事長を務めさせていただきます佐飛康央です。先月4月 の総会はたくさんの会員の方にご出席いただき、また貴重なご意見も頂きあり がとうございました。これからも引き続きエコプラザさばえをよろしくお願い 申し上げます。さて総会の挨拶の中でも申し上げましたが、今年度は節目の年 と位置付けます。その理由として、まずは新鯖江市環境基本計画が22年4月 1日から施行となり、環境まちづくり委員会の事務局もエコネットさばえに移 し活動に入っております。また、世の中の動向としてAPECが6月に福井で開催 され、また秋にはCOP10が名古屋で開催されます。すでに今まで言うまでもなく 「環境」が世間では注目を浴びてきてましたが、今年度は尚一層社会の動きと して、話題性や注目を集めることでしょう。そして我々の活動も、市民の皆さ んから、また鯖江市をこえて県民の方からも関心が集まり、存在意義が問われ ることと考えます。しっかりと環境の本質をやりぬく事業。また総花的ではな く本物の事業に邁進していきたく考えます。 どうかご理解とご協力をお願い したく思います。また、平成20年に受託しましたエコネットさばえさばえの 指定管理も3年目の更新の年度であります。今まで行ってきた事業・運営の総 仕上げとして、会員の皆さんと事務局とが一丸となりアピールしていきたく思 います。しかしあまり固く考えても息が詰まりますね。あくまでも、楽しく活 動しながら無理なく参加いただきたいと思いますので、どうか皆さん年に1度 2度でも構いませんので事業に参加ください。また、気軽にエコネットさばえ に遊びに来てくださいね。 理事長 佐飛康央 ▽▽就任挨拶▽▽ 循環型の江戸時代と現代  明治維新と同時に欧米文化の導入に懸命になりとにかく早く追いつく事に全 力をあげ、国力の底上げにつなげて来た時代が明治・大正の時代ではなかった かと思う次いで昭和の初めから少しばかりの発展に増長して列強国に肩を並べ る大国と錯覚して、先の大戦に突入していった時代がありました。敗北と同時 に叩きのめされた揚句、価値観の転換が求められ戦後復興の名のもと、再び欧 米の先進文明こそ至上最高と位置づけ日本人特有の勤勉さとあいまって発展を 遂げ今日の日本の姿となったのだと思う。しかし、その間に日本固有の文化は どこか置き忘れ何かしら心に空いた穴の大きさに気付きはじめ豊かな生活を得 た割には忍び寄る大きな得体の知れない恐ろしいものを心の中で感じているの ではないかと思う。それが人類に等しし覆い被さって来た環境問題ではないだ ろうか。今、一人一人が自分の生活を見つめ直し、何がどうしたら地球環境に 負荷をかけない生活となるか考え、勉強しなければならない時がきていると思 う。江戸時代の260年が循環型社会の好例として見習う事が多いとしばしば 話題になります。今更逆戻りなど不可能と一笑にしないで顕彰してみる必要が あるのではないだろうか。 副理事長 駒本長信 ▽▽就任挨拶▽▽ 皆さんこんにちは!副理事長の酒井保典と申します。先日は総会へのご出席、 ありがとうございました。お蔭様で本年度も無事船出をすることが出来ました あらためまして、今年1年よろしくお願いいたします。さて、先日とある会合 でおばあちゃんと話が弾み、エコプラザの紹介をした時のことです。「あら〜 あんたさん、ほんな仕事してるんけの〜 ほんならあ、これからゴミの日には 毎日ゴミステーションに立っててもらわんとあかんの〜 カンカンの日もやざ 〜 専門の人がいて良かったわ〜」おばあちゃんは純粋に「いい人が見つかっ て良かった」と思われたのでしょう。しかし、この言葉に、昨今の環境問題の 一端を見たような気がしました。環境活動は専門家が行うこで私たちがやる事 では無いといったような気持ちが、気が付かないうちに何処かに潜んではいな いでしょうか?今更ですが、実際に活動を行う主人公の一人として、そして、 おばあちゃんの前でも恥ずかしくない一人の専門家として、意を新たにした出 来事でした。エコプラザに係わって頂いている皆さんは、非常に立派な専門家 です。しかし、鯖江市の中では、まだまだ小さな集まりでしか無い事も事実で す。この小さな輪を、皆さんのお力もお借りしながら、市民全員の輪に出来る よう、一緒に頑張りましょう。 副理事長 酒井保典 ▽▽就任挨拶▽▽ 平成22年度通常総会を無事に終了できたことを感謝申し上げます。いよいよ 指定管理最終年度の3年目を迎え、役員一同身の引きまる思いです。NPO法人 としての社会的責任をしっかり考えながら、団体としての発展を目指して会員 の皆様、そして理事の方々と一生懸命やっていきたいと思っています。今年は また指定管理の更新の大切な年でもあります新しい事業への取組みもあり、さ らに継続事業の充実と、そのことに対する評価をいただきながら、試される一 年になることと思います。個人としては、専務として将来に向けての団体の事 業戦略と、基盤作りを「未来ビジョン特別部会」を通しながら、しっかり作り 上げていく決心をしています。そのために、皆様のいろいろなご意見ご協力を よろしくお願いいたします。  専務理事 谷田千津枝 ▽▽新人理事挨拶▽▽ 今年度理事として皆様と一緒にエコプラザさばえの活動に参画させていただく ことになりました。初めてのNPO活動に少し戸惑いを覚えていますが、楽しく 精一杯頑張りたいと思っています。この3月まで市役所におり、38年間環境関連 の仕事をさせていただきました。その中で、環境改善活動は意識の高い特定の 人が活動を展開するのではなく、広く市民の皆さまが総じて質の高い活動を展 開することが必要なのだと体に言い聞かせることができ、ありがたく思ってい ます。この体験をこれからのNPO活動の中で恩返ししていきたいと思ってい ます。これから環境の時代です。その中で私たち「エコプラザさばえ」が何を していかなければならないか会員皆がベクトルを合わせて考えていかなければ なりません。そのためにも、私たちは市民の皆さんの環境改善活動の起爆剤に なっていかなければならないのではないでしょうか。そのためにも自分たちの 活動目標を全会員が認識し、展開していかなければならないと思います。エコ ネットの指定管理業務もありますが、独自の活動を更に充実させてあるべき環 境改善活動の姿を前面に出して行かなければなりません。そして、環境改善 の地域内循環が全市民の中に理解し参画していける新たな社会の構築を目指し たいと思っています。精一杯頑張りたいと思いますので、よろしくお願い致し ます。 理事 福田栄喜 ▽▽新人理事挨拶▽▽ 今年度、理事をさせて頂きます岡田です。理事1年生ですがよろしくお願いい たします。一般会員になった当初はエコプラザさばえの事や、地球環境のこと など全く分かりませんでした。去年1年、広報部会の活動に参加させていただ き少しずつそれらが分かってきたところです。地球環境を守るための活動の大 切さが分かり、面白くもあり、だからこそエコプラザさばえの存在の意義があ るのだと気付きました。一人の力では変えられないものも同じ気持ちのもの同 士が集まれば変えられることがあるはず。とは言っても、なかなか行動に移せ ずにいます。理事に選んでいただいたからには「地球にいいこと」したいです また皆さんが協力し合ってるのもいいなぁと思うことのひとつです。至らない ところは多々あると思いますが、よろしくお願いします。 理事 岡田秀雄 □□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□ □エコネットさばえ情報 ▽▽環境体験学習「ダンボールコンポスト」▽▽ ダンボールを使って手軽にできる堆肥作りをしてみませんか? 講 師:宮田宏美氏(ダンボールコンポストアドバイザー) 日にち:平成22年6月22日(火) 時 間:19:30〜21:00 会 場:エコネットさばえ 材料費:1250円(ピートモス、クンタン、ダンボール等) 定 員:先着30名 <お問合せ先> 鯖江市環境教育支援センター(エコネットさばえ) 〒916-0033 鯖江市中野町73-11 電話:52-0050 Fax :52-0909 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □(特)エコプラザさばえ 〒916-0033 鯖江市中野町73-11 □■■■□■■■□■■■ 鯖江市環境教育支援センター(エコネットさばえ)内 □■□□□■□□□■□■ 休館:毎週水曜,国民の祝日,年末年始 □■■■□■□□□■□■ 開館:8:30〜22:00 TEL:0778-52-0050FAX:0778-52-0909 □■□□□■□□□■□■ info@ecoplaza-sabae.jp http://ecoplaza-sabae.jp □■■■□■■■□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□