第22号 2003年10月17日発行 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● エコプラザさばえ(鯖江市環境情報学習センター)メールニュース ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ <目次> ▽総合的学習 ▽イベント・10月18日(土)アイリーン・スミス座談会(今立) ・10月19日(日)ネイチャーゲーム大会「森で遊ぼう」(福井) ・10月21日(火)東城百合子講演会(宮崎村) ・10月25日(土)プロジェクトアドベンチャー体験から学ぶ(富山) ・10月26日(日)あきの中池見散策(敦賀) ・10月26日(日)自然エネルギー・セミナー「太陽熱利用」(福井) ▽サンフランシスコ 予防原則を採択 ■■エコプラザさばえから総合的学習支援 一学期にも数件の連携事業があって、今年度から講師派遣を主にした市内学校現場 への環境学習の支援を行っています。各小中学校によって総合の時間の使い方はさま ざまですが、二学期に入ると遠足なども含めて、実際の調べ学習や発表活動が進みつ つあり、ゲストティーチャーの依頼や授業の相談も増えています。 9月には北中山小学校(ネイチャーゲーム)、鯖江中学校(鯖江まち発見の事前学 習)、鯖江東小学校(環境全般)、東陽中学校(遠足前の事前学習)。10月に入って は鯖江中学校(日野川、長泉寺山、ゴミ・水道関係での体験学習)、東陽中学校(エ ネルギー学習、これまでの学習発表の講評)がありました。 講師にはエコプラザ関係者のほか、野鳥の会や自然観察指導員、ネイチャーゲーム 指導員など専門家の方にもお入りいただくなど、内容に応じてコーディネートをしま した。 現場の先生方との交流も生まれつつあり、11月後半か12月にはエコクラブ発表会& 総合的学習ミーティングが開催予定です。エコプラザさばえは企画運営の実行委員会 に参加する予定です。(林) ---------------------┤イベント情報├--------------------- ■環境ジャーナリストのアイリーン・スミスさんを囲む座談会 米国では市民運動を市民がどのようにして支えているのか?脱原発、エネルギー問 題を考えるために、誰にでもできる運動の提案など、豊富なご経験と最前線のお話も 聞くことが出来ます。どなたも自由にご参加ください。 日時:10月18日(土)19:00~ 場所:今立町青少年ホーム(南中山小学校の前) アイリーンM.スミスさんのプロフィール 1950年 東京で生まれる 1968年 スタンフォード大学入学 1971年 ユージン・スミスとともに水俣で取材を始める。 1976?77年 環境問題に関する文章を「ニュー・エンジニア」などに発表。 その後、米国スリーマイル島原発事故の取材など、原発問題に精力的に取り組む。 現在、京都市において環境団体『グリーン・アクション』を主宰。 問合せ:山崎隆敏(今立町議)tel.0778-42-3630 e-mail :http://www3.ttn.ne.jp/~oizu3630/ ■自然とふれあうネイチャーゲーム大会「森で遊ぼう」?旬・今を感じよう ネイチャーゲームは楽しみながら自然とふれあうプログラム。体験を通して、人と 自然のつながりを実感・共感する心を育みます。お昼は餅つき、焼き芋、午後からは リースやクラフトづくりもあるよ! 日時:10月19日(日)10:00~16:00  会場:上一光ギャングの森 9:00福井市西体育館(アピタ横)集合 参加費:無料 問合せ:ふくい緑ネイチャーゲームの会事務局 朝日政之 tel.0776-35-0416 e-mail asasun@nifty.com 共催:みどりの市民会議 <お詫び:前号の本文で日にちが間違っておりました> ■東城百合子先生講演会 日本は今、環境問題など様々な面で危ない状況にあります。こんな中で東城先生は 「心の勉強、生き方の見直しを、自然を師に、共に学んでいきましょう」と命がけで 呼び掛けていらっしゃいます。 ご一緒に、子や孫、自分自身のため聞かせていただきましょう。 日時:10月21日(火)19:00~21:00 受付け18:30? 講師:東城百合子氏(月刊誌「あなたと健康」主幹) 会場:宮崎村農村環境改善センター tel.0778-32-3270 参加費:無料 主催&問合せ:福井自然に学ぶ会 代表 朝倉玲子 tel.0778-65-0489 世話係 鷲田弘子  tel.0778-32-3066 ■パートナーシップ交流会『プロジェクトアドベンチャー体験から学ぶ』 環境ふくい推進協議会では、環境保全に携わる個人、企業、各種団体間の連携を図 るため、「パートナーシップ交流会」を開催しています。 今年度の交流会は、体験学習プログラム「プロジェクトアドベンチャー」を実際に 体験してもらい、基本的な考え方を学ぶとともに、参加者同士の交流を図ります。 日時:10月25日(土)7:30JR福井駅東口集合 →10:00~17:00とやま健康パーク →19:30JR福井駅東口解散 参加対象:環境教育に携わっている方、これから携わっていこうと考えている方 定員:40名 参加費:2,000円 ※昼食は含みません 主催:環境ふくい推進協議会 申込み&問合せ: 環境ふくい推進協議会事務局(福井県福祉環境部環境政策課内) tel.0776-20-0301 fax.0776-20-0634 ■あきの中池見散策「中山(なかやま)を歩こう」 中池見を囲む山々のひとつ「中山」を歩きます。中池見を取巻く里山を歩き、湿地 とその周りの環境や里山との関わりを探ってみましょう。 日時:10月26日(日)10:00~12:00 集合場所:国道8号バイパス中池見駐車場 問合せ:自然観察指導員の会事務局 tel.0776-25-5910 嶺南ブロック 田代 tel.0776-22-2903 ■自然エネルギー・セミナー第一回「太陽熱利用」 ~ペットボトルでソーラー温水器を作ろう~ 持続可能な社会へ向けて、世の中が変わってゆく中で、特に変革が求められている ものにエネルギーがあります。これからのエネルギーの中心となる自然エネルギー を、もっと市民レベルで利用していくため、実践的な技術を身に付けていただく講座 です。 日時:10月26日(日)13:30~16:30 会場:福井大学内 地域共同研究センター3F研修室 参加費:300円 講師:尾野和之氏(サンワコン建築事務所所長) &ソーラー温水器メーカー 主催&問合せ: NPO法人エコプランふくい  tel.0776-30-0092 fax.0776-54-4095 e-mail : ecoplanf@infoseek.jp 共催:ふくい市民共同発電所をつくる会 ※このセミナーはNEDOの助成を受けて実施します。 ※今後の予定 第二回 11/23 バイオマス利用 第三回 12/14 太陽光利用 第四回 1/25 雨水利用 ------------------------------------------------------ ■■サンフランシスコ 予防原則を採択 サンフランシスコ評議会は、賛成8票反対2票で予防原則を市及び郡の政策として採 択した。この新原則は、「重大で取り返しのつかない被害が人間や自然に及ぶ恐れが あれば、因果関係が科学的にはっきりしていないことを理由に、当局が環境悪化の予 防又は市民の健康保護の措置を延期してはならない」とうたっている。 「サンフランシスコの予防原則が重要な理由は、1ヨーロッパでは広く採用されて いる予防原則によって、危険性について理にかなった根拠があれば、政策立案者が科 学的確証(通常は不可能である)を待たずに行動を起こすことができる。2サンフラ ンシスコは、予防原則を公式に採択したアメリカ初の行政機関であり、アメリカは地 球上の多くの問題に大きな影響を与えている超大国である。今回は進歩的なサンフラ ンシスコならではの話だが、スタートであることに変わりはない」(アラン・アトキ ソン氏 持続可能性コンサルタント) http://www.atkisson.com/scan/index.html 出典:枝廣淳子HP  http://www.ne.jp/asahi/home/enviro/ ------------------------------------------------------ □□ことばピックアップ:高野孟(インサイダー編集長) 例えば田舎暮らしを始めることがどうして"小政治"なのかと思う向 きもあるかもしれないが、政治とは自分や周りの仲間を含めた自分たち の「生きる条件」を自分たちで創造しようとする継続的な意思と行動の ことである。 何年かに一度、投票所に足を運んで市会議員や国会議員に投票すると いう代議制民主主義の儀式は、無意味とは言わないが政治のすべてでは なくほんの一部であり、それによる"大政治"が「生きる条件」を創り 出すことに必ずしも繋がらないのであれば、自分たちで構想し、議論し、 組織し、参画し、宣伝し、出資するなどして、"小政治"を展開する以 外によりよく生きる術はない。 (小さな世界へ・・団塊世代の人生二毛作/『増刊現代農業』から) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆皆様からのフィードバック、情報提供をお待ちしています。 ☆ニュースのバックナンバーは下記ホームページで見ることが出来ます。 ☆このニュースを購読される方を是非ご紹介下さい。 ☆配信停止はこのメールに「配信不要」をペーストして返信して下さい。 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 【発行】NPO法人鯖江市民活動交流センター内 エコプラザさばえ実行委員会 〒916-0024 鯖江市長泉寺町1-9-20 (朝10時~夜10時、日曜朝10時~夜7時、月曜・祝祭日休館) Tel.0778-54-8434 Fax.0778-54-7058 E-mail info@sabae-npo.org Web  http://www.sabae-npo.org/ecoplaza/ 【編集】林 暁、白井純子、辻子裕二 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● エコプラザさばえメールニュース 第22号      2003年10月17日発行