第27号 2003年12月27日発行 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● エコプラザさばえ(鯖江市環境情報学習センター)メールニュース ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ <目次> ▽NPO法人エコプラザさばえへむけて ▽エコプラザ土曜塾報告 ▽「鯖江市環境教育支援センター(仮)」検討委員募集 ▽第一回大学生環境活動コンテスト ▽イベント・1月17日(土)新春五穀もちつき・まゆだまづくり(今立) ・1月24日?~5日(土日)ミーティング・ファシリテーター(大阪) ■■エコプラザさばえ、NPO法人格認証! エコプラザさばえが12月19日に民間非営利団体(NPO)の法人格を取得しました。 ふくい県民活動センターで認証式が開かれ、「地方分権が進む中、NPOの積極性、地 域性が元気な社会づくりに重要になっている。頑張ってほしい」と励ましの言 葉を受けました。今後、法務局へ登記をし、1月上旬には特定非営利活動法人エコプ ラザさばえが設立することとなります。 ■■エコプラザ土曜塾 第七回「自転車発電」報告 エコプラザさばえで「土曜塾」を担当しております鈴木です。 さて、唐突ですが、今、このメールニュースに目をとおしておられるということは 、きっとパソコンの画面に向き合っておられることでしょう。 では、部屋のなかでテレビがつけっ放しになっていませんか?テレビがたとえ、消 えていても、待機電源の部分はどうでしょう。テレビの画面の下に、小さい赤い電源 が常に灯っていませんか。 実は、うちは、そうです。いや、そうでした..。 テレビを見ない時も、ほとんど何気なく点灯しているこの電源は、約7Wと、微々 たる数字のものです。しかし、この電源を1年間、点けっ放しにすると、1319kgの二 酸化炭素を出すことになるそうです。この事実を、初めて聞いて、うちではまめに電 源も切るようになりました。 12月20日の「土曜塾」で、このお話を教えていただきました。でも、難しい授業で も講座でもありません! 「土曜塾」に参加してくれた子どもさんが、二人がかりで一生懸命、3分間、自転 車をこいで発電できたのがこれくらいだったんです。3分間といっても、自転車をず ーっとこぎ続けるのって、結構大変です。参加者の皆さんは、身をもって、エネルギ ーの大切さを知ったことと思います。 自転車発電でラジカセを動かし、CDを1曲聴き終えることがどんなに大変か..。 これは参加した者にしか分らない体験です。 私はごく普通の主婦で、今日も朝から、炊飯器でご飯を炊き、洗濯機で洗濯をし、 掃除機で掃除して、電灯のもとで新聞を読みます。 しかし、その電化製品ひとつひとつに、自転車をこいでくれる人たちがいてくれる わけではありません。では、何から、そのエネルギーをいただいているのか。「土曜 塾」参加者が、そのことを少しでも考えてくれるきっかけになったら、20日の「自転 車発電でクリスマス」は成功であったと思います。 ◇自転車発電から 有限会社ピー・ティー・ピーの福嶋さん、須川さんが講師役で機材を持ち込まれ、 ゲーム感覚で発電量を競ったり、楽しみながら電力消費のことを体感的に学べる内容 は大変良かったです。パソコンにつなげて漕いだ自転車のパワーを電力や二酸化炭素 排出に置き換えるのはとても面白く、樹木で還元するほかにも、自分の家の家電製品 に換算してみたりといろいろ発展できるのではと思いました。 自転車では持続的(5?10分程度)には、大人で80?100Wくらいのパワーのようで した。普通の人で0.3?0.4馬力程度(エネルギー変換効率)と推察されます。 これを電化製品に換算するとどうなるか?省エネ家電カタログ最新版が事務局に置 いてありますが、仮に中程度の機種とすると、おおむね ・掃除機600W=7人分 ・エアコン、こたつ500W=6人分 ・洗濯機400W=5人分 となります。 つまり、スイッチ一つで電気掃除機をかけ、エアコンを入れ、洗濯機を回すという ことは、 ・7人の奴隷に掃除をさせ、 ・6人の奴隷に風を扇がせ、 ・5人の奴隷に洗濯をさせているのと同じこと。 これでは、昔の王様もびっくりの贅沢ぶりですね。みんながこれを始めたら電気は いくらあっても足りません。(林) ◇土曜塾について 学校週5日制実施に伴い、市の教育委員会から「さばえNPOセンター」が委託を受け て、土曜日に子どもたちと行なっている体験プログラムです。 市内の小4?中3年生までが対象で、通年参加でも一回のみの参加でも受け付けてい ます。子どもの時から、まず知ること、気づくことの様々な体験をとおして、環境の 大切さを学ぶ機会を提供し、環境先進都市を唱える鯖江の小さな芽を育てるお手伝い ができれば、と若手スタッフ一同頑張っています。 次回は、2004年1月31日(土)、今立町八ッ杉千年の森にて雪の家「イグルー」づ くりの予定。詳細は事務局までお問い合わせください。(鈴木) ■「鯖江市環境教育支援センター(仮称)」検討委員会 委員募集! この施設は、地球温暖化や資源枯渇防止などの地球的規模の環境問題への対応と循 環型社会の構築を目指して、市民の環境意識の醸成を図り、市民運動・活動の展開に よって世界に誇れる『環境国際都市』を実現するための活動拠点施設として建設する ものです。 検討委員会は、平成15年7月に設置され、これまで「施設規模」「導入する設備」 を中心に検討を行い、12月に「中間報告書」をまとめました。今後は、平成16年9月 末を目途に「施設の運営・管理体制」について検討をしていく予定をしています。( 12月25日付け福井新聞掲載) ・委員の検討する事項:センター完成後の運営方法、管理体制について ・募集締め切り:平成16年1月20日(火) ・募集対象:環境活動団体の代表者または個人で、「鯖江市環境教育支援センター( 仮称)」の建設に当たり積極的に運営、管理体制の検討に参加を希望する方。自薦、 他薦を問いません。 ・報酬:無償でのご協力をお願いします。 ・会議の開催予定:月に1?2回程度で、19:00~22:00の間の時間帯での会議開催と なります。 申込み&お問い合わせ:鯖江市役所環境課 TEL.0778-53-2220   E-mail:SC-kankyo@city.sabae.fukui.jp ■■第一回大学生環境活動コンテスト 12月20?21日に東京で行われた、第一回大学生環境活動コンテストに福井大学の「 雑木林を楽しむ会」が応募。主体性、パートナーシップ、独自性、将来性などの視点 に基づいた審査の結果、見事グランプリ(優勝)を獲得されました! 地元田原町商店街や市民団体と協働での活動は21日の自転車発電によるイルミネー ションイベントなど、新聞紙上でも取り上げられています。 以下、この会を提案し、コンテストで発表された柿本理恵さんからの報告です。 -------------------------ここから引用------------------------ コンテストには67団体、一般参加者は北海道から沖縄まで全国から来た300名でし た。選考委員は、延藤安弘先生を初め、大学教授、トヨタ自動車株式会社、東京電力 等の企業や環境省の方、市長さんなどいろいろな分野の人たちによる審査でした。 環境活動とはいろいろなやり方があるが、そのなかで、環境をツールとしてまちづ くり、コミュニティーつくりといった活動が注目されつつあるということを改めて感 じ、嬉しく思いました。 一次選考5分、最終選考4分と短い時間でしたが、時間内に収まる発表を行うことが できました。賞をいただけたのも私たちの活動の内容、考えがうまく伝わったという ことと、これからの将来性に期待をもっていただけた結果ではないかと思います。 この雑木林を楽しむ会の活動をきっかけにこの場が大学、地域住民の交流の場とい ったものが根付けば、コミュニティー再生事例として見本になるのではないか。との ご意見もいただきました。 ---------------------引用ここまで--------------------- 参考:大学生環境活動コンテストHP http://www.eco-2000.net/contest/ ---------------------┤イベント情報├--------------------- ■里山体験シリーズ&森の探検隊「新春五穀もちつき・まゆだまづくり」 新しい年を迎え、自然の豊かな恵みを祈って、もちつきとまゆだまづくりを体験し ます。 日時:2004年1月17日(土)10:00~15:00 会場:今立町八ッ杉森林学習センター 定員:30名(小学3年以上、親子、大人も可) 参加費:1500円(昼食代込み) ※今立町役場前より9:30発のバスをご利用ください(要予約) 申込み&問い合わせ:八ッ杉森林学習センターTEL.0778-42-3800 ■ミーティング・ファシリテーター講座【入門編/大阪】 ~引き出す・すすめる・まとめる 会議上手になりたいあなたへ~ 仲間といっしょに活動するときは、会議(ミーティング)はつきものです。でも会 議ってなかなか進まなかったり、だれかの意見が強すぎたり、新しく参加した人が発 言しにくかったりしませんか?同じことを繰り返しなんども議論したり、参加するた びにぐったりしてしまう会議だったりしませんか? この講座では、メンバーひとり一人の参加を促し、個々人の発言や持っている力を 引き出しながら、プロジェクトを前に進めていく会議を目指します。この参加型会議 の進行役をになうのが「ミーティング・ファシリテーター」という役割です。その具 体的な技法と姿勢を身につけることを目指し、会議上手をめざしましょう。 日時:1月24日(土)~25日(日) 会場:大阪府豊中市 服部緑地ユースホステル http://www.osakaymca.or.jp/spo_out/hokubu/hattori/hattori4.htm 参加費:18500円(食費、宿泊費を含みます) ・プログラムの進行上、途中参加、途中退出はご遠慮ください。 ・お申込み後、お申し込みを受理した旨のご連絡(参加要項)をお送りします。 ・1月10日以降のキャンセルは、キャンセル料を申し受けます。ご注意ください。 (1/10以降=参加費の50%、24日当日=100%のキャンセル料を申し受けます) 定員:20名 ファシリテーター:青木将幸  1976年生まれ。94年より、学生環境サークル、エコ・リーグ、A SEED JAPANなどで 、オゾン層、森林、地球温暖化、若手リーダーの育成などをテーマに活動を開始。市 民活動の人材育成を専門に行う市民団体「POWER-市民の力-」のトレーナーをへて 、現在の職は企画会社ワークショップ・ミューのプランナー、フリーのファシリテー ター。A SEED JAPAN人材育成担当理事。 <プログラム> ・24日(土) 13:00 受付 13:30 プログラム開始・オリエンテーション 14:30 セッション1【ファシリテーターとは】 16:00 セッション2【ファシリテーション実習】 18:00 夕食 19:00 セッション3【ファシリテーション実習:つづき】 21:30 プログラム終了、入浴 + オプション:交流会 ・25日(日) 8:30 セッション4【ファシリテーション実習:つづき】 12:00 昼食 13:00 セッション5【ふりかえり:現場に導入するために】 16:00 終了 共催:青木将幸ファシリテーター事務所 シチズンシップ共育企画 [CCLP] お申し込み&お問い合わせ:三浦・川中 goodmeeting@hotmail.com ※申込みメールの件名には「入門講座申込」+お名前を入力してください ※講座の内容についての問い合わせなどもお気軽にお尋ねください。 ____________________ <申し込みフォーム> ※メール件名=入門講座申込(名前○○○○○) ・お名前: ・電話番号(遅刻等、緊急用なのでできれば携帯): ・年齢: ・性別: ・メールアドレス: ・ご住所: ・ご所属(活動している団体名): ・所属先での活動内容と自分の役割: ・これまでどんな会議の進行役をやってきましたか?: ・今回、学びたいこと、得たいこと: ・この講座を何を通してお知りになりましたか?: (例:××さんの紹介、○○メールマガジンなど) _____________________ 青木将幸(ファシリテーター) marky@mth.biglobe.ne.jp http://www2.ocn.ne.jp/~wsmu/aoki.top.html ------------------------------------------------------ □□ことばピックアップ:諏訪大明(武生・金剛院住職) 「してあげられるときは  してあげたい してあげられないときは  いのる だけ」 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <エコプラザさばえ、及びさばえNPOセンター 年末年始お休みのお知らせ> 12月28日(日)?1月5日(月)  本年のご愛読ありがとうございました。 2004年もまた宜しくお願いいたします。良いお年をお迎えください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆皆様からのフィードバック、情報提供をお待ちしています。 ☆ニュースのバックナンバーは下記ホームページで見ることが出来ます。 ☆このニュースを購読される方を是非ご紹介下さい。 ☆配信停止はこのメールに「配信不要」をペーストして返信して下さい。 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 【発行】NPO法人鯖江市民活動交流センター内 エコプラザさばえ実行委員会 〒916-0024 鯖江市長泉寺町1-9-20 (朝10時~夜10時、日曜朝10時~夜7時、月曜・祝祭日休館) Tel.0778-54-8434 Fax.0778-54-7058 E-mail info@sabae-npo.org Web  http://www.sabae-npo.org/ecoplaza/ 【編集】林 暁、吉年純子、辻子裕二 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● エコプラザさばえメールニュース 第27号      2003年12月27日発行