From - Fri Nov 17 09:03:22 2006 X-ALMail-Status: AABBAEr8XEX/uQAAAAAAAAAAAAAA Return-Path: Received: from smtp4.gmo-ms.jp (e236.gmo-media.jp [210.157.23.236]) by mail.sabae-npo.org (8.12.11.20060829/8.11.3) with SMTP id kAGNWejp002576 for ; Fri, 17 Nov 2006 08:32:40 +0900 Received: (qmail 21598 invoked by uid 7791); 16 Nov 2006 23:32:39 -0000 Received: from unknown (HELO re02.freeml.com) (192.168.100.31) by smtp4.gmo-ms.jp with SMTP; 16 Nov 2006 23:32:39 -0000 Sender: post-01082171-ecoplaza=sabae-npo.org@post.freeml.com Received: (qmail 16495 invoked by uid 7791); 16 Nov 2006 23:32:39 -0000 Received: from unknown (HELO ap01.local.freeml.net) (192.168.100.34) by re2 with SMTP; 16 Nov 2006 23:32:39 -0000 Received: (qmail 29916 invoked by uid 7791); 16 Nov 2006 23:32:36 -0000 Received: from unknown (HELO mx04.freeml.com) (192.168.100.35) by ml1 with SMTP; 16 Nov 2006 23:32:36 -0000                  第70号      2006年11月17日発行 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●          NPO法人エコプラザさばえ メールニュース ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ <目次> ▽巻頭のことば   ・広がるマイ箸 ▽エコプラザ情報   ・12月土曜塾 12/23 ▽エコネットさばえイベント情報   ・かんきょう市民大学講座(第3回) 11/19   ・第11回環境体験学習 11/25   ・第12回環境体験学習 12/9 ▽イベント情報   ・越前市環境フェア2006 11/19   ・ふくい環境シンポジウム 11/20   ・オーニック・収穫祭2006冬前〜大根まつり、新しい旅のはじまり 11/23   ・越前和ッショイ(和紙良い)いまだて 11/23   ・2006年度食育シンポジウム 11/25   ・市民活動フォーラム2006inさばえ 11/26   ・2006からだづくりセミナーin福井 11/28,29   ・瀬木貴将 & 佐山雅広コンサート 12/17 ▽エッセイ   ・「福井の食文化“水ようかん”」   ・「日本企業における、環境マネジメントシステムへの取り組みと矛盾点」 □−−−−−−−−−−−−−┤巻頭のことば├−−−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━★ ┃■広がるマイ箸  10月からいろんなイベントにブース参加し、パネル展示とマイ箸袋販売でマイ 箸運動を広げています。日本の割り箸の現状を伝えることで、世界の森林保全の 為に、自分に出来ることとして、マイ箸をもつ人がすこしづつ増えていくことは とても嬉しいことです。  マイ箸のことで、もうひとつ嬉しいことがありました。今年の6月に、越前市 の神山公民館から講演を頼まれて、「もったいない」というテーマで1時間くら い話をさせて頂いたのですが、その公民館の主事の方から次のような手紙を頂き ました。(一部、内容略) 「先日のかみやま楽集塾には大変お世話になりましてありがとうございました。 参加されました皆さんからは「とってもよかったよ」との声を聞いております。 公民館学級で、年間をとおしてエコ学習等を取り入れていますが、学習成果の一 環としまして、今回当地区で開催します“歴史と遊ぼう馬借街道in神山”のイベ ントの中で、「Myはし運動」をすることになりました。大鍋のはしを割り箸では なく、Myはしで・・・と、意識啓蒙を高めることを目的としています。(箸持参 の方にはゆで卵をお分けします。)小さなエコ活動です。お時間がありましたら、 是非、イベントにご参加いただきたいと思い、お礼方々ご案内をさせて頂きまし た。よろしくお願いします。」  私が話した内容を受け止め、広げようとしてくれていることがわかって嬉しかっ たです。 先日、イベントに参加してきました。イベントには、250名の参加者が あったのですが、なんと170名以上の方がマイ箸を持ってきておられ、用意したゆ で卵は足りなかったそうです。事実をわかりやすく伝え、できることを提案してい けば、行動しようとする人は多いということだと思います。  最近、ボランティア活動を通して、人との出会いの素晴らしさをあらためて噛 み締めています。人との出会いは宝物だと思います。(理事長 石本) □−−−−−−−−−−−−−┤エコプラザ情報├−−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━★ ┃■エコプラザ12月土曜塾 日時:12月23日(土) 13:00〜16:00 場所:NPOセンター交流サロン 内容:12月は楽しい楽しいクリスマス!! 講師に福嶋輝彦さんを招いてのクリスマスパーティー もちろん美味しいケーキもご用意します。 エコプラザ会員の皆様のご参加も大歓迎です! 子どもたちと一緒にクリスマス パーティーしませんか〜?! お問合せ・お申し込み:NPO法人エコプラザさばえ  □−−−−−−−−┤エコネットさばえイベント情報├−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━★ ┃■かんきょう市民大学講座(第3回)  〜自然のパワーで心も身体もリラックス!〜  「樹木や花に囲まれるとリラックスできる」  「ハーブの香りをかぐとすっきりする」 そんな経験をしたことはありませんか?今回は、みどりと健康に関する講座です。 日 時:11月19日(日))13:30〜15:30 講 師:長谷川 智子 氏 (福井大学医学部看護学科 助教授) 場 所:鯖江市嚮陽会館2階・中会議室 参加費:無料 (ただし事前のお申込が必要です)  *セミナー内で西山公園の散策を予定していますので、歩きやすい軽装で  ご参加ください。 ┏━━━━━━━━★ ┃■第11回環境体験学習  〜牛乳パックのはがき作り〜パート2 牛乳パックを使って紙をすき、はがきを作ります。身近な材料で紙にリサイクル。 2回目は 〜すてきな絵を描きます〜 日 時:2回目 11月25日(土)13:30〜15:30 講 師:2回目 山崎 さおり 氏 場 所:エコネットさばえ2階体験学習室 対 象:小学生以上  参加費:無料   定 員:20名(前回参加できなかった方でも大丈夫) 準備物:なし 前回紙すきをした方はマイ手作り和紙に、     初参加の方は普通の和紙に描きます。 ┏━━━━━━━━★ ┃■第12回環境体験学習 クリスマス企画 〜廃油油でつくるクリスマスキャンドル〜 実験気分で楽しめる「廃油キャンドル」を家庭にある材料でつくります。 いろんな色や香りのキャンドルで楽しいクリスマスを過ごしませんか。 日 時:12月9日(土) 13:30〜15:30 講 師:エコメイト 場 所:エコネットさばえ2階体験学習室 対 象:小学生以上  参加費:無料   定 員:20名(申込制・先着順) 以上、問合せ&申込み:環境教育支援センター(エコネットさばえ)            TEL.0778-52-0050 FAX.0778- 52-0909            E-mail sc-econet@city.sabae.fukui.jp  □−−−−−−−−−−−−−−┤イベント情報├−−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━★ ┃■越前市環境フェア2006   「食と健康、いのちと水」  人が生きていく根源である「食」を中心に環境の大切さ、自然の貴重さ、 命の尊さを訴えていきます。下水道展も同時開催。 日 時:平成18年11月19日(日) 午前10:00〜午後4:30 場 所:越前市塚町101 武生商工会議所4階 パレットホール(メイン会場) 地 図:http://www.takefucci.or.jp/cci/gaiyou.html 入場料:無料   *飲食コーナーを用意しています。なるべく箸、食器などをご持参ください *温暖化防止のため、乗りあわせでご来場ください 問合せ:越前市環境フェア実行委員会事務局越前市エコビレッジ交流センター     TEL・FAX 0778−28−1123 ecovilg@tk.ttn.ne.jp ┏━━━━━━━━★ ┃■ふくい環境シンポジウム 地球温暖化(気候変動)の現状を認識することにより、今からできる地球温暖化防 止の取組みについて、環境への負荷の少ない製品やサービスを優先的に選択する グリーン購入をキーワードに展開し、サステナブル社会(持続可能な社会)の 実現に向け、これから一人ひとりがどう取り組んでいくべきかを考えていきます。   日 時:平成18年11月20日(月曜日)午後1時30分〜4時30分 場 所:福井県国際交流会館 地下1階 多目的ホールおよびホワイエ テーマ:地球温暖化とグリーン購入 ・基調講演  「今すぐアクションを 地球温暖化の危機は目前に」   地球温暖化(気候変動)が進むとどんな世界になるのか。地球の危機的状況を   グリーン購入が救う。今からできる地球温暖化防止の仕組み。  【講師】 山本 良一氏 (東京大学生産技術研究所教授                   国際グリーン購入ネットワーク会長) (プロフィール)   日本テレビ「世界一受けたい授業」に出演   海外の多数の大学で客員教授を務め、難しい環境問題を分かり易く   解説されるなど、精力的な活動は海外でも高く評価されています。   主な著書、監修等・・・「1秒の世界」「気候変動+2℃」その他多数 ・パネルディスカッション  「グリーンな金融が社会を変える 〜環境と経済の好循環へ〜」    環境と経済の好循環が進むためには、今後ますます金融の力が必要である。   金融が果たす役割を事例発表を交え、議論していく。   ○コーディネーター  山本良一氏   ○パネリスト      鰍ムわこ銀行(第7回グリーン購入大賞優秀賞受賞):事例発表      敦賀信用金庫(第8回グリーン購入大賞環境大臣賞受賞):事例発表)      岡本享二氏(ブレーメン・コンサルティング椛纒\)      森田知都子氏(ふろしき研究会代表)      滝陽介(県環境政策課長) 主 催:環境ふくい推進協議会、グリーン購入ふくいネット、福井県 定 員:200名 参加費:無料 申込・問合せ:環境ふくい推進協議会事務局(福井県安全環境部環境政策課内) 〒910−8580 福井県福井市大手3丁目17―1  TEL:0776−20−0301 FAX:0776−20−0679  E-Mail:kankyou@pref.fukui.lg.jp  URL:http://www.erc.pref.fukui.jp/eco/kfs.html ┏━━━━━━━━★ ┃■オーニック・収穫祭2006冬前〜大根まつり、新しい旅のはじまり  企画はみなさんから提案募集中!秋の収穫、地球の育み、自然のサイクルに感謝を 込めて、これからオーニック収穫祭定期的に行ってゆきます。みなさん、よろしくお 願いします。 日 時:11月23日(祝木)     朝9:00より ファーマーズマーケット、オーガニックカフェ他     午後より 朗読会、ワークショップ、プチ平和集会、その他     夜 投げ銭ライブ  会 場:レストラン・オーニック(福井市羽水 tel.0776-33-3996) 詳細は上記まで。 ┏━━━━━━━━★ ┃■越前和ッショイ(和紙良い)いまだて あったか〜いおもてなし、越前和紙の里で和紙を広げていこう的いべんと「越前和ッ ショイ(和紙良い)いまだて」があります。和紙に触れたい方ぜひいらしてください。 いつ?:11/23(木・祝)〜26(日)10:00〜16:00     ○オープニングは新蕎麦限定100食、地酒がただで振舞われます。 どうやって行くの?:http://www.echizenwashi.com/map/index.html 魅力って?:とにかく和紙ざんまい、景色がきれい!ガバチョ券発行(集めると金券       になります) 何があるの?:○100m長大和紙がキャンパスになる!○和紙のオーダーメイド○ほっ こり屋台村勢ぞろい♪○フリマ○ワークショップ○音楽三昧○クラフト三昧(天然紙 と和紙で手織り体験、まき絵体験、絵手紙教室など)○紙漉見学ツアー○紙漉ざんま い(クリスマスカード、年賀はがきを漉くなど)○青果販売などなど 主 催:越前和っしょいいまだてin和紙の里実行委員会 共催:福井県和紙工業共同組合 後 援:越前市 協力:今立商工会、商工会岡本支部、和紙の里通りを愛する会、他市内各団体 問合せ:パピルス館 0778-42-1363 〒915-0232 福井県越前市新在家町8-44 ┏━━━━━━━━★ ┃■2006年度食育シンポジウム 日 時:11月25日(土)10:00〜14:00  会 場:JA福井市本店大ホール  内 容:食育実践発表(予定)     ・地域で活躍する食育ボランティアの活動紹介 ほか      生産者が語る!福井の脳を育てる農      笑学塾「食育のススメ」      出演 ザ・ニュースペーパー ほか 入場料:無料 問合せ:(社)ふくい・くらしの研究所      TEL0776-27-0626 E-mail kurashi_00017@fukuicoop.or.jp  ┏━━━━━━━━★ ┃■市民活動フォーラム2006inさばえ 日 時:平成18年11月26日(日)午後1時20分から午後5時まで 場 所:鯖江市民活動交流センター(鯖江市長泉寺町1丁目9-20) 参加費:無料 目 的:市民活動を行っている,または興味のある方々が一堂に会し,市民活動 の現状と問題点を認識し,将来的なビジョンを個々が明確にすることで,市民活 動の更なる浸透,活性・活発化,拡大を目指すことを目的としています。 内 容:現在私達が抱えているいくつかの問題点を4つの分科会に集約しました。 地域で起きている問題点をその地域の中で『問題』として認識する事,そして解 決のために智恵を出し合う事を念頭に実施して行きます。また,分科会終了後に は,参加いただいた方々による交流会も開催いたします。 ●分科会 A.子育て関係「教えてこんな時どうしたら?」 B.公共交通関係「コミバス,ぶっちゃけ座談会」 C.環境関係「ハチドリのひとしずく」アクション(担当:エコプラザさばえ) D.福祉関係「移動制約者の移動をみんなで考える」 お問合せ・お申し込み先: 市民活動フォーラム2006inさばえ実行委員会 事務局 〒916-0024 鯖江市長泉寺町1丁目9-20 鯖江市民活動交流センター http://www.sabae-npo.org/ TEL:0778-54-7055 FAX:0778-54-7058 E-mail:info@sabae-npo.org ┏━━━━━━━━★ ┃■2006からだづくりセミナーin福井 日 時:11月28日(火)@10:30〜12:30              A19:00〜21:00     11月29日(水)B13:30〜16:00 会 場:@足羽山頂上NHK塔前広場 大久保茶屋     A福井市東別院大谷会館     B福井市東別院大谷会館 内 容:@カラダとオンガク      知られざる名盤を堪能しながら送る、音楽談義     ACSヨガ&岡島メソッド      本物のヨガはここで     Bからだをデザイン〜創体      新しい「心身調整術」の体験 持ち物:メモとハンドタオル等(ジーンズ不可。)  参加費:@2,500円 A3,000円 B3,500円  問合せ:CSサークル福井 担当:林 (090-9765-1343)                 白崎(090-9763-1078)  ┏━━━━━━━━★ ┃■瀬木貴将 & 佐山雅広コンサート      南米アンデスの民族管楽器、サンポーニャとケーナの名手・瀬木貴将と、ジャンル を越えて活躍する日本屈指のピアニスト・佐山雅弘とのコラボレーションコンサート 。壮大なスケールとこの上なく懐かしさを感じさせるサウンドが会場に満ちあふれま す。福井では旧武生や三国、芦原などでも絶賛され、デュオでの公演活動も十年以上 続く二人の軽快なトークも魅力のひとつ。クリスマスを控えた冬の夜に、熱く和みの ひとときをどうぞ。 日時:12月17日(日)開場17:30 開演18:00 会場:いまだて芸術館(越前市粟田部11-1-1) チケット:前売り2500円 当日3000円(全席自由) 問い合わせ:いまだて芸術館 TEL.0778-42-2700 ◇瀬木貴将 Segi Takamasa/サンポ−ニャ&ケ−ナ  13歳の時サンポ−ニャ&ケ−ナを独学で始める。南米ボリビアに渡り4枚のアルバ ムをリリ−ス。 1995年『VIENTO〜風の道』でソロデビュー。2000年キリンビール素 材厳選TVCF音楽を担当。コンピレーションアルバム『PURE』にオリジナル曲『 ILUSION』が収録され60万枚を超えるヒット作となる。2001年ボリビアのトップミュ ージシャンを集めた瀬木貴将withクラブアンディーノツアーを全国で展開。ポルノグ ラフィティのシングル、『アゲハ蝶』にフィーチャリングされ110万 枚のヒットとなる。  2004年CD『サファリに行こう』(東芝EMI)をリリース。コーセー化粧品、チョー ヤの梅酒、NHK TV南極プロジェクトな6曲がタイアップ。そして9月には本場、ボリビ アでコンサートツアー(6カ所)を行い大反響を呼び、その模様が2005年に本場ボリ ビアでDVD『LIVE IN BOLIVIA』としてリリースされる。2006年世界遺産『ナスカ展』 の音楽を担当。マキシシングル『ナスカ』をリリース。伝統音楽の枠を超え、多くの 人の心に響く音楽づくりを精力的に続けている。  近年は、南米アマゾンやパタゴニア、アフリカなど世界各地の旅を通して大自然を こよなく愛し、自然保護活動にも深い関心を寄せている。 http://www2j.biglobe.ne.jp/~segi/ ◇佐山雅弘 Sayana Masahiro/ピアノ  国立音楽大学作曲科在学中より音楽活動を開始。84年、初のリーダーズアルバム「 スバトット」を発売以来、03年「M's 2nd」まで10枚のアルバムを発表。99年から「 月猫えほん音楽会」(04年夏に鯖江と福井で公演)に出演。01年、和田誠監督映画「 真夜中まで」に佐山雅弘役にて出演。4年ぶりとなるPONTA BOX全国ツアーを行う。02 年、村上春樹氏&和田誠氏との企画ライブ「portraint in jazz live」。M's(マサ ちゃんズ)初アルバム「FLOATIN' TIME」をリリースし全国ツアー。12月M's(マサち ゃんズ)NHK/スタジオパークからこんにちはに出演。  03年、名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演。11月初のピアノ・ソロ・リサイタ ル『Masahiro Sayama 50th anniversary「佐山雅弘 plays ゴールドベルグ」』を東 京文化会館にて行う。第54回 NHK紅白歌合戦に民謡歌手・伊藤多喜雄さんのバックバ ンドメンバーとして出演。  現在、ミューザ川崎シンフォニーホール・ホールアドバイザー、名古屋音楽大学客 員教授。ジャズピアニストとしてのみならず、作・編曲家としても高い評価を得てい る。また、コンサート、ショーの音楽監督、アレンジャーとして数々のアーティスト と共演し、絶大なる信頼を得る一方、あらゆる音楽に精通し、ジャンルを問わず幅広 く活躍している。 http://www.asahi-net.or.jp/~ga4s-ingk/sayama.html □−−−−−−−−−−−−−−┤エ ッ セ イ├−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━★ ┃■「福井の食文化“水ようかん”」  こたつに入って水ようかんを食べるのは福井の冬の風物詩ですね。冬に水よう かんを食べる習慣は広く福井全県域にありますが、狭い地域で言えば、京都亀岡、 長野伊那谷、栃木日光などにもあります。但し、やはり全国的には水ようかんは 暑い時期に冷たくして食べる夏の風物詩です。  ようかん(羊羹)は鎌倉時代に中国から、饅頭などと同じく点心として伝わり ました。漢字のごとく本来は羊の肉に野菜などを混ぜた熱い汁物でしたが、肉食 の習慣のない日本では次第に植物性の小豆、くず粉、甘味料などで作られるよう になりました。江戸時代、砂糖が一般化し、寒天の発明と共に現代のようなよう かんになりました。丁稚(でっち)ようかんとはその中でも特に柔らかめのもの を指します。丁稚とは奉公人の中では歳の若い半人前の給料の安い人の事です。 名前の由来も、安い給料でも買える安いようかん、半人前の見習いが最初に作り 方を習うようかん、やわらかいのでようかんとしては半人前、丁稚が給料代わり にもらった小豆砂糖で作ったなどと諸説あります。  水ようかんは全国的に存在するのになぜ福井だけが全県域的に冬食べるのかと いう点についての明確な理由はわかっていません。しかし今回取材する中で次の ような仮説に至りました。  福井の水ようかんは特に軟らかくて濃度が薄く作ってありますから暑い夏だと 固まりませんし、腐りやすく日持ちしません。現代は冷蔵庫を使うのでしょうが、 以前は冷やし固めるのに雪を使っていました。ですから常に雪があるか、ある程 度寒いことが必要です。そして福井は常に雪の降る日本海側地域としては最南端 にあるので、雪は降るのですが気温は比較的高いのです。ですからこたつに入っ ていれば冷たい水ようかんを美味しく食べられるのです。京都亀岡、長野伊那谷、 栃木日光などもこのような意味では福井と近い冬の気候ではないでしょうか。も し北海道で水ようかんを冬に食べたら寒くてたまりませんよね。それ以前に水よ うかんが凍ってしまいます。  このように考えますと、冬に冷たい水ようかんを食べる食文化は単なる偶然で はなく、福井独特の気候風土に関連していると言えるでしょう。人類がこの地球 上に存在するのは、地球が生命の存在に適しており、そこに適応した生物が誕生 したからです。歴史的偶然もありますが、その土地の食文化に与える気候の影響 はとても大きいと思います。地球温暖化で気候が変われば、文化もまた変わるで しょう。(文責 硬派な料理人、再掲) ┏━━━━━━━━★ ┃■「日本企業における、環境マネジメントシステムへの取り組みと矛盾点」  昨今、多くの企業が環境マネジメントシステムへの取り組みを行っています。 この中では、自分たちが生産活動の中で及ぼす環境影響を特定し、それらをコン トロールする活動を行います。  たとえば、原材料の見直しに始まり、最終的な廃棄物の管理までと内容的には 非常に多岐にわたります。また、製品面の環境影響だけではなく、その事業所が そこに存在し、従業員がそこで活動する事も含め、あらゆる部分での取り組みを 行ってます。  難しい取り組みは専門家にお任せするとして、みなさんにも馴染みのある項目 に、冷暖房の温度管理や、アイドリングストップが有ります。この取り組みです が、皆さんはどう感じておられるでしょうか?  会社では、冷房温度を非常に高めに設定し、荷降し等の業務中は、車のエンジ ンを止める。そのその傍らで、昼休みに休憩中の営業マンが、冷房をガンガンに 利かせた車の中で、当然エンジンを掛けて昼寝(休憩)している。  組織として取組でいても、個人としての意識が全く無い!何処か日本の縮図を 見ているようで、非常に悲しくなる光景でした。  ”人の振り見て我が振り直せ”とは先人の言葉ですが、環境への取組みは、得 てして自分に厳しい取組みが殆どです。それでも取組まなくてはいけないのが、 今日の環境問題です。エコ市民を目指して!!(文責 Sakai) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆皆様からのフィードバック、情報提供をお待ちしています。 ☆ニュースのバックナンバーは下記ホームページで見ることが出来ます。 ☆このニュースを購読される方を是非ご紹介下さい。 ☆配信停止はこのメールに「配信不要」をペーストして返信して下さい。 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 【発行】NPO法人エコプラザさばえ      〒916-0033 鯖江市中野町73-11     鯖江市環境教育支援センター(エコネットさばえ)内     (休館:毎週水曜、国民の祝日、年末年始 夜間10時まで)     TEL&FAX.0778-54-8434 E-mail ecoplaza@sabae-npo.org     Web  http://www.sabae-npo.org/ecoplaza/     ※事務局開局曜日(イベント、会議時のぞく)      月・火・木・金:9:00〜16:00 土:12:00〜16:00 【制作】エコプラザ広報部 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●