第73号      2007年2月15日発行 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●          NPO法人エコプラザさばえ メールニュース ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ <目次> ▽巻頭のことば   ・ストップ・ザ・温暖化 ▽エコプラザさばえ情報   ・土曜塾修了式を終えて(報告)   ・こどもエコクラブ発表会でACT調査(報告)   ・ふくい環境力向上全体発表会 2/25 ・第3回エコプラザサロン 3/3 ▽エコネットさばえ情報   ・環境まちづくり委員会ワーキンググループ活動 2/18   ・環境シネマ 2/17,24, 3/10   ・かんきょうセミナー 2/27   ・かんきょう市民大学 3/3,3/17   ・平成18年度鯖江市環境リーダー養成講座 3/17,18 ▽イベント情報   ・たべもの共同体ー21世紀の地産地消 2/17   ・環境パートナーシップ交流会 3/3 ▽特集「地球温暖化の真実」   ・「真実はどこにあるのか」   ・「温暖化の健康被害深刻化」   ・「1月の世界気温も過去最高 日本も4番目の暖かさ」 ▽特集「食(しょく)」   ・「中国、卵や魚に発がん物質」共同通信より   ・「どれ食べたい? アニメの食べ物」 □−−−−−−−−−−−−−┤巻頭のことば├−−−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━━━━★ ┃■ストップ・ザ・温暖化 今年の冬は、このまま終わってしまうのでしょうか。 この暖かさ、明らかに異常です。 今月、2月16日に、京都議定書が発効してから丸2年を迎えます。 日本政府は、1997年に行われた温暖化防止京都会議で、 「2010年までにCO2を6%減(1990年比)」という目標を決めました。 しかしその後、日本のCO2排出量はますます増加の一途をたどり、2005年で8.1 %も増えてしまいました。家庭からの排出は30%も増加しています。 なぜCO2が増加するのかといえば、それは、私たちのライフスタイルに大きな 関係があります。 「電気を使う」「ガスを使う」「車に乗る」「お風呂をわかす」「お料理を作 る」「便利快適な生活」など、日頃の生活の中から、CO2は大量に発生してい ます。ということは、逆に、CO2を減らすことが出来るのも、私たちのライフ スタイル次第。 無意識に出しているCO2は、意識することで削減が可能なのです。 現在、「日本中の、CO2削減を実現しようとする力を結集しよう!」と、「ス トップ・ザ・温暖化キャンペーン」というサイトがあります。 削減チャレンジの経過をパソコンや携帯から入力、削減量などが自動的に計算 され、「参加者○○人で○○%削減中!」と表示されます。 日本中から、「私はCO2を減らします!」という市民がエントリーし、100万 人の力を合わせて日本政府の目標よりも早く6%削減を達成!! これをテコに、日本政府にもっと積極的になってもらいたい!! これが本キャンペーンの目標です。 環境家計簿に取り組む人も、環境行政に関わる人も、学校も、会社も、お店も、 そう、あなたも!誰でも無料で参加できます。 一人ひとりのちょっとした心掛けが、大きな成果につながります。 みんなで楽しく実現させましょう!! ストップ・ザ・温暖化キャンペーン! http://stop-ondanka.com 是非、アクセスして参加してみませんか。 アマゾンに伝わる神話、ハチドリのひとしずくの物語を紹介します。 ************************* 森が燃えていました 森の生きものたちは われ先にと逃げていきました でもクリキンディという名の ハチドリだけは いったりきたり くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは 火の上に落としていきます 動物たちがそれを見て 「そんなことをして いったい何になるんだ」 といって笑います クリキンディは こう答えました 「私は、私にできることをしているだけ」 ************************* 今、大事なのはこのクリキンディ・スピリッツだなと思います。 どんな状況があっても、あきらめないこと、自分を信じていくこと、自分が行動 に移していくこと、自分自身を認めてあげることだと思います。(理事長 石 本) □−−−−−−−−−−┤エコプラザさばえ情報├−−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■土曜塾修了式を終えて  今年度も無事に土曜塾修了式を迎えることができました。  ご協力いただいた講師の方々をはじめ支えてくださった多くの皆様に 感謝申し上げます。  今年度は、中学生1名・小学生18名の参加がありました。子どもたちの 好奇心はキラキラとまぶしい笑顔を引き出し、毎回新しい発見や感動を 共有することができました。春に出逢って1年間、いっしょに体験活動の 時間を過ごし、修了式には確実に成長した子どもたちの姿を見ることが できます。毎年のことですが、ちょっぴり感涙の日でした。  土曜塾での学びが、子どもたちの心に環境についての関心の種をまき、 その芽が育ち、家族や学校や地域に根ざしていくことを祈りつつ・・・・  また来年度の子どもたちとの出会いを楽しみにしたいと思います。  エコプラザ創立から5年間、なんとか土曜塾を続けてこれたのも、 なんとか塾長を続けてこれたのも、ご支援くださった皆様のおかげです。  今後とも、土曜塾にご理解・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。 (エコプラザさばえ副理事長・土曜塾塾長  鈴木 早苗) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■こどもエコクラブ発表会でACT調査(報告)  去る2月10日(土)に、平成18年度の鯖江「エコプラブ活動交流会」が開催さ れました。従来「活動報告会」として実施されてきたものを、交流イベントを 多くする内容に変えての実施です。鯖江市内外から約300名の方が参加し、9件 の活動報告の他、ネイチャークラフト、新エネルギー実験、餅つき体験、クイ ズラリー、リサイクルゲーム等のコーナーも用意され、参加者は思い思いにエ コロジーを体験していました。 (特)エコプラザさばえは、このイベントの中で「エコライフ宣言」投票を実 施。合計で96票をいただきました。集計結果は以下のとおり。 @外出時はできるだけ公共交通機関をつかいます 15票 AMyはしをもちます 19票 B冷暖房温度の設定をみなおします 31票 Cごみの分別を習慣にします 31票 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■ふくい環境力向上全体発表会 2/25 日 時 2月25日(日) 10:00〜15:00 場 所 越前市福祉健康センター(アル・プラザ武生4階)多目的ホール 主 催 活動交流会開催事業実行委員会、福井県 事務局 (特)エコプラザさばえ 内 容 10:00 ゲームを通して全員で交流会     10:30 全体発表会     12:00 昼食と休憩     13:20 ワークショップ     15:00 終了 ┏━━━━━━━━━━━━★ ┃■第3回エコプラザサロン 「地球にやさしい暮らし方」   〜楽して徳して得して楽しく〜  地球環境に配慮した生活を実践している牧野さん。 「炭と塩を利用した環境にやさしい洗濯」や「ゴミの少ない調理法」 など、暮らしの中の環境に配慮した、さまざまな工夫や実践方法を ご紹介します。 ☆二胡演奏による癒しの時間もあります。☆☆☆ 日 時 3月3日(土)19:00〜21:00 講 師 牧野 裕子 氏(「楽して徳して得して楽しく暮らそう」著者) 場 所 エコネットさばえ 備 考 このイベントは,エコネットさばえと共同で実施されます. 以上、問合せ NPO法人エコプラザさばえ        TEL&FAX.0778-54-8434 E-mail ecoplaza@sabae-npo.org       Web  http://www.sabae-npo.org/ecoplaza/ □−−−−−−−−−−┤エコネットさばえ情報├−−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■環境まちづくり委員会ワーキンググループ活動 テーマ 地球環境グループによる「もったいない」の話 日 時 2月18日 14:00〜 場 所 エコネットさばえ 講 師 石本豊昭 氏(地球環境グループ座長) ┏━━━━━━★ ┃■環境シネマ 「ディ・アフター・トゥモロー」 日 時 2月17日 10:00〜12:00・13:30〜15:35 場 所 エコネットさばえ 「白くまになりたかった子ども」 日 時 2月24日 10:30〜12:00・13:30〜15:00 場 所 エコネットさばえ 「皇帝ペンギン」 日 時 3月10日 10:30〜12:00・13:30〜15:00 場 所 エコネットさばえ ┏━━━━━━━━━━★ ┃■かんきょうセミナー 日 時 2月27日 13:30〜15:00 場 所 エコネットさばえ 講 師 城埼敦志 氏(セーレン(株)研究開発センター) ┏━━━━━━━━━━━━★ ┃■かんきょう市民大学 ☆第4回☆☆☆☆ 「地球にやさしい暮らし方」   〜楽して徳して得して楽しく〜 日 時 3月3日(土)19:00〜21:00 講 師 牧野 裕子 氏(「楽して徳して得して楽しく暮らそう」著者) 場 所 エコネットさばえ 備 考 このイベントは,エコプラザさばえと共同で実施されます. ☆第5回☆☆☆☆☆ 「自然と共に生きるエネルギー」   〜造形芸術と風力発電〜 日 時 3月17日(土)13:00〜15:00 講 師 森のエネルギーフォーラム     理事長 増田 頼保 氏 場 所 エコネットさばえ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■平成18年度鯖江市環境リーダー養成講座 日 時 3月17日(土)・18日(日)10:00〜16:00     昼食はこちらで用意します 受講料 無料(ただし事前の申し込みが必要です) 対 象 1.市内に在住、もしくは通勤・通学し、環境保全や環境教育に      関心のある人     2.市内の環境保全団体または環境教育団体等に所属している人     3.1・2のいずれかにあてはまる人で、原則として2日間とも      出席できる人(高校生以上の人に限ります) 定 員 30人 以上、問合せ&申込み:環境教育支援センター(エコネットさばえ)            TEL.0778-52-0050 FAX.0778- 52-0909            E-mail sc-econet@city.sabae.fukui.jp  □−−−−−−−−−−−−−−┤イベント情報├−−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■たべもの共同体ー21世紀の地産地消  「生命系の一員である人間が生きていくためには、<たべもの>を永続的 に確保する必要があり、<たべもの>生産の土台となる森・土・海の人間の手に よる再生産が絶対条件だ。」  20世紀の「環境破壊の世紀」を超えて、「環境と和解する」21世紀は、「地産 地消」とそれを通した「たべもの共同体」再生の動きと共鳴する。  有機農業運動、産消提携、地産地消の取り組みの先頭に立って、「お金の秩 序」ではなく、「いのちの秩序」の上に、全く新しい農業協同組合のあり方を 構想し、指導してきた本野一郎氏をお迎えして、「たべもの共同体―21世紀の 地産地消」というテーマのもとに講演会とシンポジウムを行います。 開催日 2月17日(土) 13:45〜(12:00よりフリーマーケット) 場 所 越前市 社会福祉センター 主 催 NPO法人 森のエネルギーフォーラム 共 催 NPO法人 土といのちの会 ┏━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■環境パートナーシップ交流会 日 時 3月3日(土)13:30〜16:00 会 場 福井県民会館 対 象 環境保全活動に取り組む県民、事業者、環境NPO、行政関係者 定 員 約20名 参加費 無料 主 催 環境ふくい推進協議会 問合せ 同上 電 話:0776-20-0301        メール:kankyou@pref.fukui.lg.jp □−−−−−−−−−−┤ 特集 地球温暖化の真実 ├−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■「真実はどこにあるのか」  海面上昇じわり加速、予測超え年3.3ミリ 米誌発表へ(朝日新聞)  http://www.asahi.com/international/update/0202/003.html から転載。  海面上昇じわり加速、予測超え年3.3ミリ 米誌発表へ  世界の最近の海面上昇は平均で年3.3ミリに達し、「気候変動に関する政府 間パネル(IPCC)第3次報告書」が01年に予測した「年2ミリ未満」を上 回っていることが、欧米豪のグループの解析で分かった。1日付の米科学誌サイ エンス(電子版)で発表する。  IPCCの第3次報告書は、地球温暖化に伴う21世紀末までの海面上昇を9 〜88センチと予測、熱帯低気圧の強まりとあわせ、アジアの沿岸に住む数千万 人は移住が必要になるなどと警告した。ただ、海面が大きく上昇する予想でも当 初の上昇はゆっくりで、06年時点では年2ミリ未満の上昇と考えられていた。  ところが、研究グループが人工衛星による93〜06年の観測データを解析し た結果、予測の上限をも超える海面上昇が起きていることが分かった。  観測期間が短いため、今後もこの傾向が続くかどうかは不明としているが、花 輪公雄・東北大教授(海洋物理学)は「IPCCの予測は過大との批判があった が、海面上昇に関してはそうではないことが示されたと言えそうだ」という。  同じグループがその他の最新観測データとIPCC第3次報告書の予測を比べ たところ、90年以降の大気中の二酸化炭素濃度の増加は予測通り、90〜06 年の気温上昇は0.33度で予測範囲内で高めだった。 <米国>ブッシュ政権が気象学者に圧力 民間団体が調査公表(毎日) http://www.asyura2.com/0601/jisin14/msg/198.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000045-mai-int <米国>ブッシュ政権が気象学者に圧力 民間団体が調査公表  【ワシントン和田浩明】ブッシュ米政権下で連邦政府機関に勤務する気象学者 のうち150人が、過去5年間で延べ435回にわたって「気候変動」という言 葉を報告書から削除したり研究結果を政権の方針に合わせるよう求められるなど の「政治的介入」を経験していた。米民間団体「憂慮する科学者同盟(UC S)」などが30日公表した調査で明らかになった。  ブッシュ政権は温暖化防止対策を定めた京都議定書から離脱し、最近まで地球 温暖化と経済活動の因果関係を疑問視する姿勢を維持していた。昨年11月の中 間選挙での与党共和党の大敗を受け、大統領は23日の一般教書演説で温暖化は 「深刻な問題」との認識を示したものの、連邦レベルでの温室効果ガス規制には 依然難色を示している。UCSは今回の調査で「政権ぐるみの気候科学への介入 が明らかになった」と同政権を厳しく非難した。  調査結果は下院政府改革委員会の公聴会でも報告された。それによると、約3 00人の政府関係機関の気象学者のうち、46%が「気候変動」「地球温暖化」 という言葉を削除するよう圧力を受けたことがあると回答。43%が、研究結果 の科学的意味づけが変わってしまうような内容の変更を強いられていた。25% が、介入の結果、科学者が辞任したり研究への参加を辞退した例を知ったり経験 したりしていた。  公聴会では05年まで米政府機関の気候変動研究に携わったリック・ピルツ氏 も証言。米石油業界関係者でホワイトハウス環境評議会の幹部が、研究報告書に 手を入れて地球温暖化の影響の印象を弱めようとした、などと主張した。  政府改革委のワックスマン委員長(民主党)は、ブッシュ政権が気象関連研究 の結果を操作しているとの批判が、長年あったと指摘。同委が調査目的で関連書 類を求めてもホワイトハウスなど連邦機関が拒否している、と強い不快感を示し た。 ┏━━━━━━━━━━━━━★ ┃■「温暖化の健康被害深刻化」  熱波による死者の増加や花粉症の悪化など、地球温暖化が自然環境だけでな く、 人の健康や命にも影響を及ぼしていることを初めて指摘した「気候変動に関する 政府間パネル(IPCC)」第2作業部会の第4次報告書案が9日、明らかにな った。  このまま温暖化が進めば、こうした影響がさらに激しくなる上、2050年ご ろには水不足に見舞われる人の数が最大で20億人も増えるなどと予測。温暖化 の影響は社会基盤の整備が遅れている発展途上国や小さな島国に最も深刻な打撃 をもたらすとされてきたが、異常気象や熱波の被害は先進国でも避けられないこ とも示した。  また、アジアでの洪水被害の深刻化など、地域ごとの詳細な影響予測を行った のも特徴。北米では光化学スモッグなどが悪化して大気汚染による死者が5%増 加、欧州南部では利用可能な水が25―35%減るなどとした。  今世紀末に最大6.4度の温度上昇が予測されるとした第1作業部会の報告書 とともに、各国の政策決定や京都議定書以降の国際交渉などにも大きな影響を与 える。  報告書案は、海面上昇による海岸浸食が起きた地域があるなど、温暖化の影響 が自然環境面だけでなく人間生活の面でも顕在化しつつあることを01年の第3 次報告書以上に踏み込んで指摘。欧州やアジアで熱波によって人命が奪われた り、 北半球の中緯度地域で花粉の量が増えて、アレルギーが広がったりしているなど の点を新たな現象として挙げた。  今後も化石エネルギーに頼り、高い経済成長を重視する社会が続けば、50年 ごろに気温が1990年比で2―3度上昇し、生物の20―30%が絶滅の危機 にさらされるほか、水不足に見舞われる人口が最大20億人増える。  80年ごろには3―5度上昇し、水不足人口が最大32億人増加するほか、世 界の5人に1人が洪水の影響を受ける恐れも。さらに熱波や台風、干ばつなどの 異常気象によって農業などにも大きな影響をもたらすと警告、食料不足で飢餓に 悩む人口も最大1億2000万人増える可能性があるとも予測した。(共同通 信) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■「1月の世界気温も過去最高 日本も4番目の暖かさ」  気象庁は9日、世界の1月の平均気温が平年(1971−2000年 の平均)を0・45度上回り、1月としては統計を開始した1891年 以降、最高との速報値を発表した。世界の平均気温は、昨年12月も過 去最高を更新している。日本も平年より1・44度高く、1898年以 降で4番目の暖かさ。これまでの1月の平均気温最高記録は世界が02 年の平年比プラス0・44度。日本が1989年の同2・09度。(共同通信) □−−−−−−−−−−−−−┤食(しょく)├−−−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■「『食卓の安全』危機に 中国、卵や魚に発がん物質」 (共同通信より)  【北京22日共同】中国各地で、卵の黄身の色を鮮やかにするため発がん性の ある工業用染料を混ぜた飼料を家禽(かきん)に与えたり、養殖魚の生存率を上 げるため基準値を超える薬を投じたりする問題が頻発している。食品の安全管理 システムが未整備なことが背景にあり、「食卓の安全」を守るための抜本的対策 がないのが実情だ。中国誌などが報じた。  昨年11月、河北省でアヒルの飼料に紅色の工業用染料を混ぜていたことが発 覚。その後、全国各地で同様の処理をしたアヒルの卵が見つかった。同じ染料で 赤くしたトウモロコシのしんの粉末を混ぜた「偽唐辛子粉」を製造していたケー スも発覚した。  上海では同月、養殖ヒラメから残留農薬を検出、発がん性のある抗生物質も確 認された。先月も各地で基準値を超える添加物や発がん性物質が入った豆製品や 春雨など加工食品が見つかり「汚染食品」の規模は拡大している。  中国誌は「拝金主義がまん延し、生産者の職業意識が低下している」と糾弾す る一方、監督部門が細分化し過ぎて、統一管理ができないなど行政側の欠陥も深 刻で「未然防止は極めて困難」と指摘した。  専門家は、中国誌に対し「消費者は極めて弱い立場にいる。色が異様に鮮やか な食品を購入しないなど、自衛するしかない」と述べた。(共同通信) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■「どれ食べたい? アニメの食べ物」  ちなみに私が一番食べたいのは、ギャートルズの肉です。小さい頃は牛肉は 自由化されてませんでしたから高級品で、夢でした。今は金銭的にはいくらで も買えますが、メタボリックが怖い。そしてこの肉は実際売ってません。大腿 部一本買ってきて自分で造るしかない。大きさから言って、豚さんの大腿部で しょうね。何かのパーティーで余興にやりたい。同年代ならわかってくれると 思います。モモ肉はあんまり美味しくないけど、夢の実現、自分へのご褒美で すね。(スローフーダー) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/comic/38930 より (1) ハイジのチーズ        38.5 (2) 美味しんぼの究極のメニュー  37.0 (3) ギャートルズの肉       29.0 (4) アンパンマンの顔       22.0 (5) ドラゴンボールの仙豆(せんず)20.5 (6) 小池さんのラーメン      20.0 (7) ドラえもんのどら焼き     12.0 (8) おじゃる丸のプリン      11.5 (9) トムとジェリーのチーズ     8.8 (10) ポパイのほうれん草       8.7 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆皆様からのフィードバック、情報提供をお待ちしています。 ☆ニュースのバックナンバーは下記ホームページで見ることが出来ます。 ☆このニュースを購読される方を是非ご紹介下さい。 ☆配信停止はこのメールに「配信不要」をペーストして返信して下さい。 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 【発行】NPO法人エコプラザさばえ      〒916-0033 鯖江市中野町73-11     鯖江市環境教育支援センター(エコネットさばえ)内     (休館:毎週水曜、国民の祝日、年末年始 夜間10時まで)     TEL&FAX.0778-54-8434 E-mail ecoplaza@sabae-npo.org     Web  http://www.sabae-npo.org/ecoplaza/     ※事務局開局曜日(イベント、会議時のぞく)      月・火・木・金:9:00〜16:00 土:12:00〜16:00 【制作】エコプラザ広報部 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●