From - Thu Jun 21 17:57:29 2007 X-ALMail-Status: AAABAHk9ekYdZgAAAAAAAAAAAAAA Return-Path: Received: from mx1.ttn.ne.jp (mx1.ttn.ne.jp [202.127.80.16]) by mail.sabae-npo.org (8.12.11.20060829/8.11.3) with ESMTP id l5L8vO8Y026634 for ; Thu, 21 Jun 2007 17:57:25 +0900 Received: from ecoplaza.sabae-npo.org (ttn202-127-86-133.ttn.ne.jp [202.127.86.133]) by mx1.ttn.ne.jp (Postfix) with SMTP; Thu, 21 Jun 2007 17:57:16 +0900 (JST) Message-Id: <200706210857.AA00586@ecoplaza.sabae-npo.org> From: ecoplaza sabae Date: Thu, 21 Jun 2007 17:57:20 +0900 To: ecoplaza@sabae-npo.org Subject: メールニュース第78号 MIME-Version: 1.0 X-Mailer: AL-Mail32 Version 1.13 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-UIDL: _bT!!n@K!!,dN"!mn;"! 第78号      2007年6月21日発行 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●          NPO法人エコプラザさばえ メールニュース ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★             ☆キャンドルナイト小特集☆ <目次> ▽キャンドルナイトにむけて   ・枝廣淳子「キャンドルナイト講演録」から ▽エコプラザさばえ情報   ・キャンドルナイト 6/22 ▽エコネットさばえ情報   ・平成19年度 かんきょう市民大学講座 第二回 7/6 ▽イベント情報   ・世界遺産『ナスカ展』 5/26〜   ・「ひろがれ☆ ひろがれ エコ♪ナプキン」 7/9 ▽エッセイ   ・ジエチレングリコール □−−−−−−−−−−┤キャンドルナイトにむけて├−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■枝廣淳子「キャンドルナイト講演録」から  (前略)  たとえば、私たちはいろんなモノを、それは比喩的な意味でも、実際的な意味 でも、たくさんのモノを抱えています。なので、何か新しいモノを手に入れよう と思ったら、何かを置かないといけませんね。 たとえば、いまの皆さんの24時間はほとんど、やらなきゃいけないこと、やりた いことでいっぱいだと思います。そのうえにさらに何かをやりたいと思ったら、 何かを減らす、もしくはやめないかぎり、入りませんね。それは私たちの生活で も生き方でも同じだと思います。新しい何かを手に入れるためには、何かを置か ないといけない。何かから手を離さなきゃいけない。 この順番を逆にすることもできます。何の目的かわからないけど、何かを置いて みる。何かから手を離してみる。そうしてはじめて、そうでなかったら見えなかっ たものが見えたり、そうじゃなかったら気がつかなかったものに気がついたりす る。 キャンドルナイトはそのひとつのきっかけになっているんだろうなと思います。 「○○のために△△しましょう」ではなくて、ただ、「2時間何かから手を離し ましょう」――それだけを言っている。手を離した結果、そこに何が見えるのか。 何が得られるのか。それはその人が発見する。その発見するのが面白かったり、 楽しかったり、豊かな時間だったりします。 キャンドルナイトの提供している二時間、「電気を消してスローな夜を」という この二時間に参加した人は、何から手を離すことができるんだろう?  その結果、何を見たり、何を手に入れたりすることができるんだろう?  これは自分の経験でもいいし、周りの人を見てでもいいし、まったくのイマジネー ションでも構いません。 ちょっと、周りの2、3人ずつと、この2つについて。キャンドルナイトの二時 間って、何から手を離す時間になるんだろう、もしくはなる可能性があるんだろ う。そこで何が見えてきたり、何を得られる可能性があるんだろう、ということ について話し合ってみて下さい。 (出典:Enviro-News from Junko Edahiro No. 1347  2007.06.15から) キャンドルナイトHP http://www.candle-night.org/index.html □−−−−−−−−−−┤エコプラザさばえ情報├−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■キャンドルナイトinさばえ2007 〜でんきを消して、スローな夜を〜 日 時:6月22日(金)19:00〜21:30  〜夏至の夜〜 場 所:古町商店街(鯖江市本町2丁目) *雨天時は市民ホールつつじ 主 催:キャンドルナイトinさばえ2007実行委員会 共 催:古町商店会 鯖江おかみさん会 鯖江地区青少協 市壮連     たんなんFM79,1 後 援:鯖江市 鯖江市教育委員会 (特)さばえNPOサポート 主 管:(特)エコプラザさばえ  *お問い合わせ先:事務局 0778-54-8434 ▼キャンドルナイトって? 夏至の日午後8時から10時までの2時間、「でんきを消してスローな夜を」 過ごしましょうと始まったエコ・ムーブメントです。世界中でこの日は キャンドルの灯りのもと、様々なイベントが展開されています。 環境問題や地球温暖化に対して、私たちひとりひとりが楽しみながら 取り組めるアクションを、この場でご提案していきたいと思っています。 ▼ライトダウン&歩行者天国 古町商店街のアーケードを消灯し、4000本の廃油キャンドルの灯りが 鯖江の夜を照らします。当日、車の乗り入れは禁止になりますので、 ご注意ください。なお、駐車場は市民ホールつつじ及びご本山誠照寺 をご利用ください。本部席は「ひとまちプラザあ・らら」に設けます。 ▼廃油キャンドル作り体験(先着100名様・本部席にて整理券発行) 鯖江市が回収した家庭での使い古しの油を、きれいなろうそくの灯りに 生まれかわらせます。器は竹を利用していて、とても趣のある仕上がりに なりますよ。自分で作ったキャンドルに点火してフィナーレを迎えましょう。 ▼星空ライブ 1部:オープニング 市長による点火式 丹南高校吹奏楽部演奏 2部:ギター弾き語り(松宮守克さん) 3部:セッションライブ     キーボード:ジミあわたべさん 二胡:小林寛明さん     ボーカル:野村泰代さん 前理恵子さん フィナーレ:実行委員会より感謝のメッセージ ▼さばえ やみ市  ▽エコ屋台 古代米カレーや卵・乳製品なしの「あんしんケーキ」、「ここる」特製クッキー など手作り感あふれる屋台村です。 ごみナシを目指して、来場者にはマイ箸・マイ食器・マイコップ持参を お願いしています。  ▽フリーマーケット リサイクル・リユースのコンセプトを楽しみながら実現しましょう。 ▼エコプラザブース マイ箸とおみやげキャンドルの販売をおこないます。おうちで待っておられる ご家族にもエコなおみやげをどうぞお持ち帰りくださいね。 また「ワンコイン食器レンタル」も実施、100円のおあずかり金で食器と箸の セットをお貸しします。マイ器をご持参でないかたもお気軽にお立寄りくださ い。 もちろん返却時には、100円をお戻しします。 屋台村に於いて、あくまで使い捨ての器を使ってほしくない、私たちエコプラザ さばえからのご提案です。 ▼和ろうそくモニュメント 周辺の寺院から、300本の使い古しの和ろうそくのご寄付をいただきました。 今立の一級建築士によって、廃材を利用したモニュメントが完成。 和ろうそくの独特の光が会場に花を添えます。 ▼来場者プレゼント(先着200名様) ライブ終了後、あさがおの苗と廃油台所洗剤を無料配布いたします。 つる性の植物で窓辺や壁面を覆うことによって「グリーンカーテン効果」が 得られます。この夏はあさがおを育てて、エアコンの設定温度をちょっと 見直してみましょう。 廃油台所洗剤は、鯖江市環境課からのご提供です。 ▼たんなん夢レディオにて生放送決定 当日の会場の模様を、地域の皆様に発信します。 ▼「お地蔵さままつり」同時開催(ポケットパーク内) 地元のお地蔵様に皆でおまいりしましょう。 □−−−−−−−−−−┤エコネットさばえ情報├−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■平成19年度 かんきょう市民大学講座 第二回  「自立した市民を育てるフィンランド教育の魅力」  競争しないのに学力世界一のフィンランド教育とは?「知識は覚えるための ものではなく、身近な生活課題や社会問題を解決するためにある」そんなフィ ンランド教育の見聞レポートと日本の私たちが取り組むためのワークショップ。 まちづくりプランナーとしての視点でお届けします。 日 時:7月6日(金)午後7時〜9時 会 場:エコネットさばえ会議室 講 師:水上聡子氏(アルマス・バイオコスモス研究所)プロフィール  '87年津田塾大学国際関係学科卒業(開発社会学)の後、東京にて都市計画 の仕事に従事。まちづくりへの市民参加をテーマに、環境、福祉、教育などの 分野の政策検討や数々のワークショップ運営に携わる。現在、福井大学にてシ ティズンシップ教育を共同研究中。その一環として3月にフィンランドを訪問。 坂井市在住。 http://www.ne.jp/asahi/harmas/biocosmos/ 定 員:40名 受講料:無料 【問合せ&申込み】鯖江市環境教育支援センター (エコネットさばえ) Tel. 0778-52-0050 E-mail sc-econet@city.sabae.fukui.jp □−−−−−−−−−−−−−−┤イベント情報├−−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━━━━★ ┃■世界遺産『ナスカ展』 日 時:5月26日〜6月24日 場 所:金沢市・石川県立美術館 URL:http://www.tbs.co.jp/nascaten/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃■「ひろがれ☆ ひろがれ エコ♪ナプキン」  実はこれ、生理用布ナプキン。紙ナプキンしか知らない時代の私達には、 ちょっと衝撃。地球にも、体にも優しく、一度使ったらやめられなくなったと いう女性がふえている魔法のナプキン♪疑う前に、自分で試してみませんか? 作り方、染め方のワークショップです。数ヵ月後、体が正直に答えてくれます よ♪ 日 時:7月9日(月)10時〜15時まで 場 所:与十郎(体験工房&喫茶)     越前市赤坂3-22-1 TEL.0778-43-0009 費 用:3500円(材料費・昼食込み) 定 員:20名 講 師:角張光子さん  1949年宮城県産まれ、子ども4人。88年東京都町田市で表現活動の場「スペー ス・ムウ」を始める。造形作家として歩むかたわら、91〜05年玄米食の店「ス ペース・ムウたべものや」を営む。97年から布製の生理用手作り布ナプキンに 取り組みはじめ、作りやすく使いやすい布ナプキンを仲間の女性達と考案、 「エコ・ナプキン」と名づけて98年から普及活動を開始する。「蒔かぬ種は生 えぬ、出さぬ手紙は着かぬ」が座右の銘。 連絡先:白崎 090-9763-1078 島津 090-6276-0833  主 催:i-mamaネット 協 賛:com.com.(地域密着ママ奮闘情報通信)、オーニック、古民家カフェ 後 援:越前市 □−−−−−−−−−−−┤ エ ッ セ イ ├−−−−−−−−−−□ ┏━━━━━━━━━━━★ ┃■ジエチレングリコール 最近中国産ハミガキ、特に日本国内のホテルに備え付けてあるものにこの成 分が含まれているという報道がよくありますね。たぶん皆さんも知らずに使っ ていたことでしょう。今年の5月にはパナマでこの成分の入った風邪シロップ によって100人以上が死亡しました。同じ事件がハイチでも起きています。原 因はやはり中国産の偽薬品原料でした。1985年にはワインに含まれていて世 界的に問題になりました。 なぜ同じ過ちが繰り返されるのでしょうか。 ジエチレングリコールは工業製品として、車の不凍液、ブレーキ液、インク、 順滑剤、柔軟剤、接着剤、塗料、溶媒などに多く使われています。医薬品や 食品などには一切使用は認められていません。 人体毒性としては肝臓、中枢神経系、腎への毒性が強く、下痢や嘔吐が続き、 最終的には腎不全に至り死亡するそうです。 人間の経口致死量は1000mg/kg体重とのことです。成人なら50グラム程度で死 亡、子供ならスプーン一杯です。 食品等に意図的に混入される理由は甘いからなのです。甘味があり、粘度の 高い無色の液体ですので、普通のワインにこれを添加すると甘くとろりとした 舌触りになり、高級感を感じさせることができます。安物ワインがいわゆる 貴腐ワインになるということでしょう。マドンナに代表されるドイツのライン 川沿いのモーゼルワインも甘いのが特徴ですから、オーストラリアからドイツ に輸出されたのでしょう。また、良く似たグリセリンは医薬品等にも使われま すが、ジエチレングリコールのほうが値段が安いので偽物として使用されるよ うです。 世界の食の安全性を中国が踏みにじっているという世界的非難に対抗して、中 国政府はアメリカ産食品に大腸菌が含まれているという報復的報道をしました が、あまり信用されていないようです。医食同源という言葉はどこの国のもの だったのでしょうか。 私は以前から中国産食品を食べない方針ですが、外食などには大量の中国産食 品が含まれています。これは避けがたいですね。スローフード、食育といった 概念は単なる流行ではなくて、自分の身を守る、生きるために必要な手段のよ うな気がしてきました。(硬派なスローフーダー) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆皆様からのフィードバック、情報提供をお待ちしています。 ☆ニュースのバックナンバーは下記ホームページで見ることが出来ます。 ☆このニュースを購読される方を是非ご紹介下さい。 ☆配信停止はこのメールに「配信不要」をペーストして返信して下さい。 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 【発行】NPO法人エコプラザさばえ      〒916-0033 鯖江市中野町73-11     鯖江市環境教育支援センター(エコネットさばえ)内     (休館:毎週水曜、国民の祝日、年末年始 夜間10時まで)     TEL&FAX.0778-54-8434 E-mail ecoplaza@sabae-npo.org     Web  http://ecoplaza-sabae.jp     ※事務局開局曜日(イベント、会議時のぞく)      月・火・木・金:9:00〜16:00 土:12:00〜16:00 【制作】エコプラザ広報部 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 特定非営利活動法人エコプラザさばえ ecoplaza@sabae-npo.org 電話&FAX:0778-54-8434 事務局 瀧谷えみ子